北アルプス広域消防本部

TEL:0261-22-0119長野県大町市大町4724-1
ツイッターでも情報発信しています

高機能消防指令センターの紹介

高機能消防指令システム(Ⅰ型・離島型)

119番通報を受け付け、火災・救急・救助事案に応じた隊編成を行うとともに各署に出動指令を出します。また、出動した車両や隊員との無線交信や、関係機関(消防団・警察・ヘリなど)との連絡調整を行います。常時2名の通信指令員で対応していますが、災害規模に応じて最大4名まで受付可能です。 主装置は冗長化されており24時間365日稼働しています。

 
【システムを構成する主な装置と機能】
指令装置 指令台 119番の受付や転送、各署への音声指令、無線交信を行う。
地図等検索装置 位置情報通知装置と連動し災害地点を地図上に表示する。
自動出動指定装置 災害種別や規模により出動隊を編成し、各署に指令を出す。
支援情報表示装置 地図に紐付けられた図面や写真などを表示する。
指令情報送信装置 各署に指令情報を送信する。職団員に災害メールを配信する。
署所端末 各署において指令台からの予告指令・本指令を受信し拡声する。 指令情報受信装置 各署において指令情報を表示し、指令書や事案終了書を出力する。
表示盤 車両運用表示盤 全ての車両の動態(出動/現着/搬送開始など)を一覧表示する。
支援情報表示盤 出動件数、119番着信件数、気象情報などを表示する。
多目的情報表示盤 高所カメラや監視カメラの映像、現場映像などを表示する。
統合型
位置情報通知装置
固定・IP電話、携帯電話からの119番通報において発信地の照会・取得を行う。
長時間録音装置 119番通報や無線交信の音声を録音する。
音声合成装置 他システムと連携し地点情報や災害種別などを合成音で発声する。
順次指令装置 関係機関に順次電話をかけ、合成音声で災害情報を伝達する。
災害情報案内装置 発生中の災害について合成音声で案内する。(0261-22-0219)
車両動態管理装置 車両運用管理装置 全ての車両の動態(出動/現着/搬送開始など)を管理する。
車両運用端末装置 出動車両において動態の入力やルート案内を行う。
 

位置情報通知システム

平成26年2月から運用している「位置情報通知システム」とは、NTT加入電話・携帯電話・IP電話からの119番通報において、即座に通報場所が特定できるしくみです。
近年、携帯電話をはじめとする119番通報において、屋外からの通報や、観光客など土地勘のない方からの通報も増加傾向にあり、通報場所(位置)の迅速な特定が課題となっていました。
このシステムは、音声通話による聞き取りと同時に、通報者の位置情報を地図画面上に表示させることができます。

対象となる電話 NTT加入電話(アナログ・ISDN)
携帯電話(docomo、au、SoftBank、Rakuten)
IP電話(NTT東、KDDI、SoftBank、CTC)※050から始まるIP電話を除く
通知される情報 NTT加入電話 電話番号+加入者住所+加入者氏名(取得操作による)
携帯電話 電話番号+位置情報(緯度経度、精度情報)
IP電話 電話番号+加入者住所+加入者氏名
「184」を付した発信者番号非通知の場合は、通報者の位置情報が通知されません。 ただし、緊急に位置情報が必要であると判断した場合には、強制的に位置情報を取得することがあります。

携帯電話の位置情報の精度

携帯電話の位置情報の精度は、機種や電波の受信状況、位置情報機能の有無等の条件により、通知される位置情報に誤差が生じます。通報の際は、できるだけ位置情報機能を"ON"にしてください。
また、正確な通報場所(現場)を特定するため、住所や世帯主名、付近の目標物などもお聞きしますので、ご理解・ご協力をお願いします。

GPS機能別GPS機能あり(ON)GPS機能なし(GPS機能OFF)
測位方式GPS測位複数基地局測位セルベース測位
測位方法人工衛星から算出3基以上の基地局から算出単独の基地局から算出
イメージ図
誤差範囲数mから数十m数十mから数百m数百mから10km

消防救急デジタル無線システム

主に、指令センターと出動隊が交信するための無線システムで、デジタル方式のため、雑音がなく極めて秘匿性の高い通信が可能です。当本部では3つの基地局を効率的に配置して不感地帯の少ない構成となっており、 消防専用のため輻輳がなく災害に強い無線システムです。

 

鷹狩山基地局 大町市・池田町・松川村・白馬村をエリアとするメイン基地局で、活動波3波、統制波3波、主運用波を実装しています。局舎内に基地局無線装置、FWA多重無線装置、直流電源装置(8時間対応)、屋外に非常用発電機(43時間以上)を設置しています。

立山基地局 小谷村、白馬村をエリアとする基地局で、活動波2波、統制波3波、主運用波を実装しています。局舎内に基地局無線装置、直流電源装置(48時間対応)を設置しています。

南部消防署基地局 池田町松川村をカバーする基地局で、活動波1波を実装しています。庁舎内に基地局無線装置、直流電源装置(48時間対応)を設置しています。

回線伝送装置 イーサネット網(広域光回線及びFWA回線)を介して無線回線制御装置と各基地局無線装置を常時接続し、通信データを高品質な状態で中継伝送します。

無線回線制御装置 各基地局の無線装置と接続して、指令台や遠隔制御装置からの操作により無線システム全体を制御します。

遠隔制御装置 指令センターに設置。無線回線制御装置を介して基地局無線装置と接続し、消防車・救急車等と無線通信を行う装置です。

移動局 車載無線機 車両運用端末装置と接続し、指令センターとの音声交信のほかデータ通信も行う。
携帯無線機 消防隊、救助隊、救急隊が災害現場で相互に連絡したり、指令センターとの交信を行う。

 

消防署からのお願い

119番への自動通報について

一部のスマートフォン・スマートウォッチにおける衝突検知や転倒検知機能により、119番への自動通報が急増しています。
実際に事故に遭われて通報されたケースもありますが、殆どは意図しない通報です。機能を停止する必要はありませんが、救急車が必要ない場合は電話を切らずに、その旨お伝え頂きますようお願いします。
new

アルコールの取扱について

手指の消毒等のため消毒用アルコールを使用する際には、火災予防上の注意事項に十分注意して取り扱ってください。詳しくはこちらのページをご覧ください。 新型コロナウイルス 感染防止の一環として、消毒用アルコールが流通していますが、危険物容器としての表示が適切にされていない例が見られます。
詳しくは こちらの資料をご確認ください。

ガソリンなどの容器詰め替え・運搬について

セルフスタンドでのガソリンの容器への詰め替え(給油)は、自分で行うことはできません。詳しくはこちらのページをご覧ください。

防ごう!住宅火災

住宅火災が連続して発生しており、火の不始末による火災での死者も増加しています。
家庭における火の取扱いには十分注意してください。

救急車の適切な利用を!

救急車の出動が増加の一途をたどっています。本当に必要な方のために安易な利用は避けましょう。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

屋外での火気器具の使用は申請が必要です

祭礼、縁日、花火大会、展示会等においてガスコンロやバーベキューコンロなどの対象火気器具を使用する露店、屋台等を開設する場合には、「届出」と「消火器の準備」が必要です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

防火対象物表示制度について

防火対象物に係る表示制度において、表示基準適合施設を紹介しています。 詳しくはこちらのページをご覧ください。

消火器の悪質販売に注意

消防署では消火器の斡旋・販売・点検は行っていません。購入する際は、適正な価格であるか確認しましょう。

アクセス

消防本部・大町消防署

長野県大町市大町4724-1
TEL:0261-22-0119(代表)
FAX:0261-23-4303
消防本部総務課は2階です