地勢・位置
北アルプス広域消防本部は長野県の北西に位置し、5つの市町村(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)を管轄する広域消防です。圏域は東西に24km、南北に59kmの細長い形をしており、面積は約1,109.65k㎡で長野県全体の約8.2%を占めています。
管内の人口は55,681人(令和6年4月1日現在)となっています。
当本部管内の西側には名前の由来にもなった北アルプス連峰が連なり雄大な景観を見せてくれます。また、仁科三湖と呼ばれる透明度の高い湖をはじめ、低地、山地とともに湖沼や湿原が点在し、水源が豊かで自然環境に恵まれた地域です。
各消防署
北アルプス広域消防本部は、総務課、大町消防署、北部消防署、南部消防署および通信指令室で構成されています。職員数は合わせて94名(令和6年4月1日現在)です。(うち女性職員は5名)
大町消防署と北部消防署にはそれぞれ救助隊が配置され、救急救命士は全署の各救急隊に配属されています。
北アルプス広域消防本部・大町消防署
所在地 | 長野県大町市大町4724番地1 | |
---|---|---|
建物面積 | 1,488.56㎡ | |
構造 | 鉄筋コンクリート一部鉄骨造3階建 | |
付属施設 | 6階建て訓練塔 | |
完成 | 平成元年3月15日 | |
職員数 | 消防本部・指令室 24名 大町消防署 28名 | |
連絡先 | 電話:0261-22-0119(代表) | 警防係:0261-22-0735(直通) 予防係:0261-22-0166(直通) 庶務係:0261-22-0688(直通) |
FAX:0261-22-0143 | ||
Mail:(代表) | ||
Mail:(大町署) |
北部消防署
所在地 | 北安曇郡白馬村大字北城9715番地2 | |
---|---|---|
建物面積 | 332.57㎡ | |
構造 | 鉄筋コンクリート一部鉄骨造平屋建 | |
付属施設 | 3階建て訓練塔 | |
完成 | 昭和60年3月20日 | |
職員数 | 26名 | |
連絡先 | 電話:0261-72-0119 | |
FAX:0261-72-5576 | ||
Mail: |
南部消防署
所在地 | 北安曇郡松川村7179番地3 | |
---|---|---|
建物面積 | 397㎡ | |
構造 | 鉄筋コンクリート平屋建 | |
付属施設 | 3階建て訓練塔 | |
完成 | 昭和61年12月10日 | |
職員数 | 16名 | |
連絡先 | 電話:0261-62-0119 | |
FAX:0261-62-9100 | ||
E-Mail: |
消防カード
一般財団法人全国消防協会 設立50周年記念「消防カード」の配布は終了しました。申し訳ございませんが再配布の予定はありません。左の画像クリックで、両面をご覧頂けます。