
北アルプス広域連合では、大北地域での医療体制の充実を図り、以下事業を運営しています。
@平日夜間の急病センター(小児科・内科)

A休・祝日の緊急当番医(内科)

B休・祝日の緊急当番医(歯科)

C長野県小児救急電話相談
○お願い
軽易な傷病で救急車の要請をするケースが多く見受けられます。
緊急時へのご配慮をお願いします。
|
|
北アルプス平日夜間小児科・内科急病センター
電話:0261-26-6199
 |
○施設外観○
一番手前の建物の1階
(奥は大町市文化会館)
○所在地住所○
大町市大町1601-2 |
|
|
平成18年4月3日、平日夜間(午後7時から午後9時)を診療時間とする「北アルプス平日夜間小児科・内科急病センター」が開所となりました。
当急病センターは、職場や学校からの帰宅後に起きた発熱・腹痛・頭痛などの比較的軽症に対応(症状緩和と対症療法)する初期救急医療の分野を担います。医師・看護師・事務員の3人からなり、医師については大北医師会の協力により、当番制で診療にあたります。
本来のかかりつけ医への受診へと繋ぐための役割となる診療所です。
|
|
|
■総合案内■ |
|
- 所在地
- 大町市文化会館敷地内「フレンド・プラザ大町」1階
- 診療日
- 毎週月曜日から土曜日
【休診日】日曜日・祝祭日・お盆(8/13〜16)・年末年始(12/29〜1/3)
- 診察時間
- 午後7時から午後9時までの2時間
※お問い合わせ時間は、午後6時30分から
- 交通アクセス
-
- 1.JR利用の場合
- JR北大町駅から徒歩3分
- 2.車・徒歩の場合
- 国道148号「大町文化会館入口」交差点を東に曲がってすぐ
※駐車場は、大町文化会館南側の駐車場をご利用ください。
(近接施設での行事等により、センター周辺が混雑することがあります。)
|
■利用案内■ |
|
- 利用に際して
-
- 医療保険証・福祉医療受給者証等を必ずお持ちください。(コピーでは、お持ちいただかない場合と同様、まずは全額負担いただくことになります。)
- 薬の処方は、原則として1〜3日分程度となります。
- センターへ来所してから
-
- 窓口にて診療受付を行ってください。
- 申込票(予診票を兼ねています)に、住所や氏名を記入し、現在の症状や既往歴、アレルギー体質等の質問にお答えください。
- 診療が始まるときにはお呼びしますので、診察室にお入りください。
- 診察終了後に院内でお薬をお渡しします。
- 最後に診療費のお支払いをお願いします。
|
■電話でのお問い合わせ■ |
|
まず来所される前に電話にてお問い合わせいただくことをお勧めします。このときにはスタッフが対応いたしますのでご安心ください。場合によっては二次救急(病院での対応)をお勧めする場合があります。
電話:0261−26−6199(フロムイーキュウキュウ)
※電話は午後6時30分〜午後9時までとなります。

災害発生時の休診について
北アルプス平日夜間小児科・内科急病センターは、大町市勤労者福祉施設「フレンド・プラザ大町」の1階の一部に開設していますが、周辺地域で災害が発生した場合、このフレンドプラザ大町が「指定緊急避難所」・「指定避難所」となります。
そのため、避難所として利用される期間は休診になります。
また、災害発生により当番医師が急病センターへ来ることができない場合も休診となりますので、ご了承ください。

|
休・祝日緊急当番医(内科)
|
■総合案内■ |
|
休日・祝日等の内科の救急外来に対応するため、大北医師会の協力を得て緊急当番医事業を実施しています。
北部(白馬村・小谷村)、中部(大町市)、南部(池田町・松川村)の3地区ごとに担当当番医がいます。お近くの医療機関をご利用できます。
- 診療時間
- 午前9時〜午後5時
- 注意事項
-
- 当番医が変更になる場合があります。その場合、随時ホームページの更新を行います。
- 医療保険証・福祉医療受給者証等の保険証をお持ちください。
- 土曜日の午前中は従来どおり診療を行っている医療機関がありますので、確認してください。

|
■担当当番医カレンダー■
※この当番医カレンダーは令和元年11月21日時点のものです。
随時変更がございますので、あらかじめご確認をお願いします。
医療機関名が黄色にマークされているところは、変更のあった医療機関です。
当番医名が空白の場合は「未定」となります。
|
|
日 |
休日等 |
大町市内 |
南部(池田・松川) |
北部(小谷・白馬) |
11月23日 |
祝日 |
平林医院 |
はーぶの里診療所 |
栗田医院 |
11月24日 |
日曜 |
横澤内科医院 |
平林メンタルクリニック |
神城醫院 |
12月1日 |
日曜 |
市立大町総合病院 |
近藤医院 |
白馬診療所 |
12月8日 |
日曜 |
野村クリニック |
あづみ病院 |
小谷村診療所 |
12月15日 |
日曜 |
大町協立診療所 |
西森整形外科 |
横沢医院 |
12月22日 |
日曜 |
伊東医院 |
太田医院 |
しんたにクリニック |
12月29日 |
日曜 |
(仮称)いしぞね内科・外科 クリニック |
松本クリニック |
神城醫院 |
12月30日 |
年末 |
柿下クリニック |
せりざわクリニック |
横沢医院 |
12月31日 |
年末 |
遠藤内科医院 |
吉村医院 |
小谷村診療所 |
1月1日 |
年始 |
野村クリニック |
あづみ病院 |
栗田医院 |
1月2日 |
年始 |
大町協立診療所 |
はーぶの里診療所 |
しんたにクリニック |
1月3日 |
年始 |
伊東医院 |
平林メンタルクリニック |
白馬診療所 |
1月5日 |
日曜 |
菊池クリニック |
近藤医院 |
神城醫院 |
1月12日 |
日曜 |
最上整形外科クリニック |
あづみ病院 |
栗田医院 |
1月13日 |
祝日 |
小野医院 |
西森整形外科 |
白馬診療所 |
1月19日 |
日曜 |
平林医院 |
太田医院 |
横沢医院 |
1月26日 |
日曜 |
(仮称)いしぞね内科・外科 クリニック |
松本クリニック |
小谷村診療所 |
2月2日 |
日曜 |
柿下クリニック |
せりざわクリニック |
小谷村診療所 |
2月9日 |
日曜 |
遠藤内科医院 |
あづみ病院 |
神城醫院 |
2月11日 |
祝日 |
横澤内科医院 |
吉村医院 |
白馬診療所 |
2月16日 |
日曜 |
市立大町総合病院 |
はーぶの里診療所 |
横沢医院 |
2月23日 |
祝日 |
野村クリニック |
平林メンタルクリニック |
栗田医院 |
2月24日 |
振替 |
大町協立診療所 |
近藤医院 |
白馬診療所 |
3月1日 |
日曜 |
伊東医院 |
西森整形外科 |
神城醫院 |
3月8日 |
日曜 |
(仮称)いしぞね内科・外科 クリニック |
あづみ病院 |
小谷村診療所 |
3月15日 |
日曜 |
柿下クリニック |
太田医院 |
横沢医院 |
3月20日 |
祝日 |
遠藤内科医院 |
松本クリニック |
白馬診療所 |
3月22日 |
日曜 |
最上整形外科クリニック |
せりざわクリニック |
神城醫院 |
3月29日 |
日曜 |
菊池クリニック |
吉村医院 |
栗田医院 |
|
|
○担当当番医連絡先(順不同)
医療機関 |
地域 |
住所 |
電話 |
伊東医院 |
中部 |
大町市大黒町 |
22-0077 |
遠藤内科医院 |
中部 |
大町市神栄町 |
22-0031 |
横澤内科医院 |
中部 |
大町市下仲町 |
22-0371 |
小野医院 |
中部 |
大町市堀六日町 |
22-0047 |
平林医院 |
中部 |
大町市六九町 |
22-2525 |
野村クリニック |
中部 |
大町市東若宮町 |
85-0085 |
大町協立診療所 |
中部 |
大町市大新田町 |
26-5200 |
柿下クリニック |
中部 |
大町市常盤 |
21-1230 |
菊地クリニック |
中部 |
大町市常盤 |
21-2580 |
市立大町総合病院 |
中部 |
大町市高見町 |
22-0415 |
いしぞね内科・外科クリニック |
中部 |
大町市旭町 |
23-2555 |
白馬診療所 |
北部 |
白馬村神城 |
75-4123 |
しんたにクリニック |
北部 |
白馬村神城 |
75-4177 |
神城醫院 |
北部 |
白馬村神城 |
75-7050 |
横沢医院 |
北部 |
白馬村北城 |
72-2008 |
栗田医院 |
北部 |
白馬村北城 |
72-2428 |
小谷村診療所 |
北部 |
小谷村中小谷丙 |
82-2044 |
太田医院 |
南部 |
池田町池田 |
62-1010 |
平林メンタルクリニック |
南部 |
池田町池田 |
61-1577 |
はーぶの里診療所 |
南部 |
池田町会染 |
62-0210 |
吉村医院 |
南部 |
松川村 |
61-5666 |
近藤医院 |
南部 |
松川村 |
62-9187 |
若林医院 |
南部 |
松川村 |
62-2105 |
松本クリニック |
南部 |
松川村 |
61-5151 |
あづみ病院 |
南部 |
池田町池田 |
62-3166 |
せりざわクリニック |
南部 |
池田町池田 |
62-3000 |
最上整形外科クリニック |
外科 |
大町市常盤 |
23-3300 |
西森整形外科 |
外科 |
松川村 |
61-1700 |
|
|
 |
休・祝日歯科緊急当番医
|
平成18年4月から、休日・祝日等の歯科救急外来に対応するため、大北歯科医師会の協力を得て歯科緊急当番医事業を実施しています。
大北地域全体での当番制(営業日あたり1歯科医)とし、当番医が診療を行います。 |
■総合案内■ |
|
- 受付時間
- 午前9時から午前11時まで
※当日の当番医へ直接電話してください。
- 診療時間
- 午前9時から正午までの3時間
- 診療日
- 日曜日、祝日、お盆、年末年始
※詳しくは下のカレンダーをご確認ください。
|
■利用案内■ |
|
- 利用に際して
-
- 必ず事前に歯科当番医に電話連絡してください。
- 医療保険証・老人医療受給者証・福祉医療受給者証等を必ずお持ちください。(コピーでは、お持ちいただかない場合と同様、まずは全額負担いただくことになります。)

|
■担当当番医カレンダー■
※この当番医カレンダーは平成31年4月2日時点のものです。
医療機関名が黄色にマークされているところは、変更のあった医療機関です。
随時変更がございますので、あらかじめご確認をお願いします。 |
|
日程 |
曜日 |
祝祭日名 |
歯科当番医 |
住所 |
電話番号 |
平成31年4月7日 |
日 |
|
武田歯科医院 |
白馬村 |
72-8060 |
4月14日 |
日 |
|
岡江歯科医院 |
松川村 |
62-9888 |
4月21日 |
日 |
|
竹内歯科医院 |
池田町 |
62-2151 |
4月28日 |
日 |
|
砂田歯科医院 |
大町市高見町 |
22-0648 |
4月29日 |
月 |
昭和の日 |
あづみ野歯科 |
松川村 |
62-2332 |
4月30日 |
火 |
|
佐藤歯科医院 |
大町市相生町 |
23-3211 |
令和元年5月1日 |
水 |
即位の日 |
柏原歯科医院 |
白馬村 |
71-1182 |
5月2日 |
木 |
|
グリーン歯科クリニック |
大町市堀六日町 |
23-6666 |
5月3日 |
金 |
憲法記念日 |
おだ歯科 |
白馬村 |
72-6482 |
5月4日 |
土 |
みどりの日 |
西澤歯科医院 |
大町市幸町 |
22-5091 |
5月5日 |
日 |
こどもの日 |
オクハラデンタルクリニック |
大町市仁科町 |
23-0500 |
5月6日 |
月 |
振替休日 |
いいざわ歯科医院 |
大町市俵町 |
23-7050 |
5月12日 |
日 |
|
小谷歯科医院 |
小谷村 |
82-2762 |
5月19日 |
日 |
|
小田切歯科医院 |
池田町 |
62-3141 |
5月26日 |
日 |
|
平林歯科医院 |
大町市東町 |
22-1149 |
6月2日 |
日 |
|
金子歯科医院 |
大町市旭町 |
23-2200 |
6月9日 |
日 |
|
丸山歯科クリニック |
松川村 |
62-0648 |
6月16日 |
日 |
|
いとう歯科医院 |
松川村 |
62-8880 |
6月23日 |
日 |
|
横澤歯科医院 |
大町市六九町 |
22-1343 |
6月30日 |
日 |
|
にこにこデンタルクリニック |
大町市常盤 |
23-5612 |
7月7日 |
日 |
|
佐藤歯科医院 |
大町市相生町 |
23-3211 |
7月14日 |
日 |
|
師岡歯科 |
池田町 |
62-9781 |
7月15日 |
月 |
海の日 |
きらり歯科医院 |
松川村 |
62-0005 |
7月21日 |
日 |
|
いいざわ歯科医院 |
大町市俵町 |
23-7050 |
7月28日 |
日 |
|
大町病院口腔外科 |
大町市高見町 |
22-0415 |
8月4日 |
日 |
|
宮下歯科医院 |
大町市上仲町 |
22-0297 |
8月11日 |
日 |
やまの日 |
岡江歯科医院 |
松川村 |
62-9888 |
8月12日 |
月 |
振替休日 |
武田歯科医院 |
白馬村 |
72-8060 |
8月18日 |
日 |
|
竹内歯科医院 |
池田町 |
62-2151 |
8月25日 |
日 |
|
砂田歯科医院 |
大町市高見町 |
22-0648 |
9月1日 |
日 |
|
西澤歯科医院 |
大町市幸町 |
22-5091 |
9月8日 |
日 |
|
あづみ病院歯科口腔外科 |
池田町 |
61-1168 |
9月15日 |
日 |
|
あづみ野歯科 |
松川村 |
62-2332 |
9月16日 |
月 |
敬老の日 |
グリーン歯科クリニック |
大町市堀六日町 |
23-6666 |
9月22日 |
日 |
|
おだ歯科 |
白馬村 |
72-6482 |
9月23日 |
月 |
秋分の日 |
柏原歯科医院 |
白馬村 |
71-1182 |
9月29日 |
日 |
|
オクハラデンタルクリニック |
大町市仁科町 |
23-0500 |
10月6日 |
日 |
|
いいざわ歯科医院 |
大町市俵町 |
23-7050 |
10月13日 |
日 |
|
小谷歯科医院 |
小谷村 |
82-2762 |
10月14日 |
月 |
体育の日 |
小田切歯科医院 |
池田町 |
62-3134 |
10月20日 |
日 |
|
大町病院口腔外科 |
大町市高見町 |
22-0415 |
10月22日 |
火 |
即位礼正殿の儀 |
金子歯科医院 |
大町市旭町 |
23-2200 |
10月27日 |
日 |
|
丸山歯科クリニック |
松川村 |
62-0648 |
11月3日 |
日 |
文化の日 |
いとう歯科医院 |
松川村 |
62-8880 |
11月4日 |
月 |
振替休日 |
横澤歯科医院 |
大町市六九町 |
22-1343 |
11月10日 |
日 |
|
にこにこデンタルクリニック |
大町市常盤 |
23-5612 |
11月17日 |
日 |
|
あづみ病院歯科口腔外科 |
池田町 |
61-1168 |
11月23日 |
土 |
勤労感謝の日 |
師岡歯科 |
池田町 |
62-9781 |
11月24日 |
日 |
|
きらり歯科医院 |
松川村 |
62-0005 |
12月1日 |
日 |
|
オクハラデンタルクリニック |
大町市仁科町 |
23-0500 |
12月8日 |
日 |
|
平林歯科医院 |
大町市東町 |
22-1149 |
12月15日 |
日 |
|
宮下歯科医院 |
大町市上仲町 |
22-0297 |
12月22日 |
日 |
|
岡江歯科医院 |
松川村 |
62-9888 |
12月29日 |
日 |
|
武田歯科医院 |
白馬村 |
72-8060 |
12月30日 |
月 |
|
竹内歯科医院 |
池田町 |
62-2151 |
12月31日 |
火 |
|
砂田歯科医院 |
大町市高見町 |
22-0648 |
令和2年1月1日 |
水 |
元旦 |
西澤歯科医院 |
大町市幸町 |
22-5091 |
1月2日 |
木 |
|
佐藤歯科医院 |
大町市相生町 |
23-3211 |
1月3日 |
金 |
|
柏原歯科医院 |
白馬村 |
71-1182 |
1月5日 |
日 |
|
グリーン歯科クリニック |
大町市堀六日町 |
23-6666 |
1月12日 |
日 |
|
おだ歯科 |
白馬村 |
72-6482 |
1月13日 |
月 |
成人の日 |
あづみ野歯科 |
松川村 |
62-2332 |
1月19日 |
日 |
|
オクハラデンタルクリニック |
大町市仁科町 |
23-0500 |
1月26日 |
日 |
|
いいざわ歯科医院 |
大町市俵町 |
23-7050 |
2月2日 |
日 |
|
小谷歯科医院 |
小谷村 |
82-2762 |
2月9日 |
日 |
|
小田切歯科医院 |
池田町 |
62-3134 |
2月11日 |
火 |
建国記念日 |
大町病院口腔外科 |
大町市高見町 |
22-0415 |
2月16日 |
日 |
|
金子歯科医院 |
大町市旭町 |
23-2200 |
2月23日 |
日 |
天皇誕生日 |
丸山歯科クリニック |
松川村 |
62-0648 |
2月24日 |
月 |
振替休日 |
いとう歯科医院 |
松川村 |
62-8880 |
3月1日 |
日 |
|
横澤歯科医院 |
大町市六九町 |
22-1343 |
3月8日 |
日 |
|
にこにこデンタルクリニック |
大町市常盤 |
23-5612 |
3月15日 |
日 |
|
あづみ病院歯科口腔外科 |
池田町 |
61-1168 |
3月20日 |
金 |
春分の日 |
師岡歯科 |
池田町 |
62-9781 |
3月22日 |
日 |
|
きらり歯科医院 |
松川村 |
62-0005 |
3月29日 |
日 |
|
佐藤歯科医院 |
大町市相生町 |
23-3211 |
|
|
 |
長野県小児救急電話相談 #8000
|
お子さんの夜間のケガや急病等の際、保護者の方々が対処に戸惑うときや、医療機関を受診すべきかどうか判断が難しいときに、応急対処の方法や受診の要否等について助言を行います。
電話相談の受付時間が平成31年4月1日より 午後7時〜翌朝8時 までに延長されました。
|
■総合案内■ |
|
- 相談内容
- 小児の病気やけがなどの救急医療に関する相談
- 相談対応者
- 小児科医の支援体制のもと、乳幼児・小児の医療相談に経験豊富な看護師等が相談に応じます。
- 実施主体
- 長野県
|
■利用案内■ |
|
- 相談日時
- 毎日 午後7時から翌朝8時まで
- 利用方法
- 局番なしの「#8000」に電話してください。
※1 |
短縮ダイヤル「#8000」は、プッシュ回線及び携帯電話からご利用できます。 |
※2 |
アナログ回線及びIP電話の場合には、「0263-34-8000」へおかけください。 |
- 留意事項
-
- 電話でお聴きした内容に基づいた助言であるため、いわゆる「診断」とは異なります。
- 電話が混み合ってつながりにくい場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 電話がつながったら、慌てずゆっくりと、お子さまの症状、年齢などをお話しください。
|
|
|
|
 |