北アルプスエリア EVENT CALENDAR(令和7年10月1日現在)
北アルプス広域圏内(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)のイベント情報です。
詳しくは、各イベントの問い合わせ先にお尋ねください。(TEL市外局番:0261)
北アルプスエリアへのアクセスはこちら。
※各イベントの問合せ先をご確認ください。
令和7年10月開催
アニソンフェスタin白馬
10月11日
会場:共和ウイング白馬
問合せ先:白馬村役場生涯学習スポーツ課 TEL:85-0726
超人気のアニソン!あそびまなびフェスと一緒に楽しもう!
第42回大町アルプスマラソン
10月19日 (日)
会場:市内
問合せ先:大町アルプスマラソン実行委員会 TEL:22-7664
小学生以上であれば誰でも参加できる3km・3kmペアのほか、日本陸上競技連盟公認コースを走るフルマラソン・ハーフマラソン・10kmと種目も豊富。
霊松寺紅葉ライトアップ~光の幻想~
10月31日(金)~11月3日(月・祝)、11月7日(金)~9日(日)
会場:霊松寺 山門・境内・池の庭
問合せ先:大町市文化課 観光企画係 TEL:22-0420
紅葉の名所、長野県最古の曹洞宗寺院「霊松寺」で紅葉を美しく照らすライトアップイベントを開催します。観覧無料です。
令和7年11月開催
あづみ野いけだまちワインまつり2025
11月1日(土)
会場:池田町クラフトパーク
問合せ先:ワイン祭り実行委員会(池田町役場) TEL:62-3127
北アルプスを望みながらワインを楽しむイベント
第12回松川村米蔵日本酒まつり
11月2日(日)
会場:松川村収蔵庫
問合せ先:米蔵日本酒まつり実行委員会(役場経済課内) TEL:62-3109
県内有数の酒米生産地、米どころ松川を象徴するお祭り。県内各地の酒蔵から自慢のお酒が集ります。(要入場券)
第12回松川村米蔵日本酒まつり
11月8日(土)
会場:道の駅安曇野松川寄って停まつかわ
問合せ先:収穫祭実行委員会(役場経済課内) TEL:62-3109
秋の実りに感謝し、収穫の喜びを分かち合うイベント。農産物の販売、模擬店、餅まき、ステージイベントなどを開催予定。
令和7年12月開催
令和8年2月開催
第24回大町温泉郷 夢花火と音の祭典2026
2月毎週土曜日(7日・14日・21日・28日)
会場:大町温泉郷観光協会
問合せ先:大町温泉郷観光協会 TEL:22-3038
~幻想的に光輝く冬のファンタジー~ 冬の凛とした寒さの中に勇壮な太鼓の演奏と打上花火の饗宴。会場で、毎週キッチンカーの販売もあります。
大町あめ市
2月11日(水・祝)
会場:大町中央通り商店街
問合せ先:大町市商店街連合会 TEL:22-1890
古来生活必需品であった塩を売った「塩の市」が転じて「あめ市」になったと言われている伝統的なイベントです。塩俵をかたどった飴や福飴、縁起物を売る露店が並びます。
大網雪と火の祭り
2月14日(土)
会場:小谷村 大網地区阿弥陀ヶ原会場
問合せ先:小谷村観光連盟:82-2233
古来の山岳信仰から生まれた独特の風習が息づく火祭りが、大網地区阿弥陀ヶ原会場で行われます。
令和8年3月開催
栂池高原 雪の祭典
3月初旬
会場:つがいけマウンテンリゾート
問合せ先:栂池高原観光協会 TEL:83-2515
冬のHAKUBA VALLEY最大級のイベント。つがいけマウンテンリゾートの鐘の鳴る丘ゲレンデにて開催され、打ち上げ花火等の催しが行われます。
国宝仁科神明宮例祭 古式作始めの神事
3月15日(日)
会場:仁科神明宮
問合せ先:仁科神明宮社務所 TEL:62-9168
伊勢神宮の祈年祭(としごいのまつり)にならって行われています。古くからその年の作柄の豊凶を占う神事として行われており、作付けの一大指針とされております。







