北アルプスエリア EVENT CALENDAR(令和7年4月1日現在)
北アルプス広域圏内(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)のイベント情報です。
詳しくは、各イベントの問い合わせ先にお尋ねください。(TEL市外局番:0261)
北アルプスエリアへのアクセスはこちら。
※各イベントの問合せ先をご確認ください。
令和7年4月開催
立山黒部アルペンルートオープン
4月15日(月)
会場:扇沢駅
問合せ先:大町市プロモーション委員会 TEL:23-4081
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口である扇沢駅にてオープニングセレモニー開催。
令和7年5月開催
あづみ野いけだまち酒蔵祭り2025
5月24日(土)
会場:町内各所
問合せ先:酒蔵祭り実行委員会 TEL:62-3127
池田町の酒蔵で地酒を楽しむイベント
令和7年6月開催
栂池自然園開園祭
6月上旬
会場:栂池自然園
問合せ先:おたり振興公社 TEL:82-3053
栂池自然園は、標高1900mに位置する高山植物が見られる国内屈指の高層湿原です。栂池自然園の開園に合わせて催しが行われます。
第67回針ノ木岳慎太郎祭(夏山開き)
6月1日 (日)
会場:針ノ木自然遊歩道トレッキングコース入口
問合せ先:大町市観光協会 TEL:22-0190
近代登山の先駆者として語り継がれる百瀬慎太郎の業績を讃え、夏山の開山祭として針ノ木大雪渓で祭典、記念登山や植物観察を行う。
木崎湖湖水開き地引網と水上トレッキング
6月14日 (土)
会場:木崎湖周辺
問合せ先:大町市観光協会 TEL:22-0190
新緑の中、地引き網にチャレンジし、湖畔をゆっくり歩いた後は湖上をモーターボートで爽快に湖上散歩。
令和7年7月開催
池田ふるさと祭り「池田あっぱれ」
7月26日(土)
会場:池田町交流センターかえで
問合せ先:ふるさと祭り実行委員会 TEL:62-3127
夏に開催されていて、出店や芸人によるイベントが好評
信濃大町若一王子祭り
7月27日(日)
会場:若一王子神社
問合せ先:若一王子神社 TEL:22-1626
県無形民俗文化財である子ども流鏑馬・舞台行事・稚児行列など行う。
令和7年8月開催
第46回大町やまびこまつり
8月2日 (土)
会場:大町市商店街
問合せ先:大町やまびこまつり実行委員会 TEL:22-0420(内線543)
市民が「連」をつくり「やまびこ音頭」と「やまびこサンバ」に合せて踊る。歩行者天国となり、様々なイベントも開催される。
池田町松川村合同 高瀬川納涼大花火大会

8月13日 (火)荒天時順延
会場:高瀬川大橋河川敷
問合せ先:池田ふるさと祭り実行委員会 松川ふるさと祭り実行委員会 TEL:池田町商工会62-5085・松川村役場経済課62-3109
池田町と松川村が合同で開催する花火大会。尺玉やスターマインなどの花火が夏の夜空に打ち上がる。
中谷大宮諏訪神社例大祭
8月下旬
会場:中谷大宮諏訪神社
問合せ先:小谷村観光連盟 TEL:82-2233
県指定無形民俗文化財指定の男児2人が繰り広げる軽快な踊りの「狂拍子」と、奴姿の12人の男性が奇妙に踊る「奴踊り」などが披露されます。
令和7年9月開催
深原花とうろう祭り
9月上旬
会場:深原諏訪神社
問合せ先:(一社)小谷村観光連盟 TEL:82-2233
花のついた角灯籠を村人が持ち、深原諏訪神社へ練り歩きます。花灯籠の灯りが暗闇に浮かぶ様子は、幻想的です。
千国諏訪神社ささら祭り
9月中旬
会場:千国諏訪神社
問合せ先:小谷村観光連盟 TEL:82-2233
ひょっとこのお面に派手な襦袢をだらしなく身に纏い、ささらを手に持ったささらすりが、お神酒をいただきながら千国諏訪神社へと向かいます。
栂池自然園紅葉ウィーク
9月~10月
会場:栂池自然園
問合せ先:(一社)小谷村観光連盟 TEL:82-2233
栂池自然園では、例年9月から10月中旬にかけて紅葉が見られます。白馬三山が冠雪する時期には、雪と紅葉、針葉樹の緑による三段紅葉が楽しめます。
令和7年10月開催
第42回大町アルプスマラソン
10月19日 (日)
会場:市内
問合せ先:大町アルプスマラソン実行委員会 TEL:22-7664
小学生以上であれば誰でも参加できる3km・3kmペアのほか、日本陸上競技連盟公認コースを走るフルマラソン・ハーフマラソン・10kmと種目も豊富。
令和7年11月開催
信州いけだまちワイン祭り2025
11月1日(土)
会場:池田町クラフトパーク
問合せ先:ワイン祭り実行委員会 TEL:62-3127
北アルプスを望みながらワインを楽しむイベント