北アルプスエリア EVENT CALENDAR(令和5年9月21日現在)
北アルプス広域圏内(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)のイベント情報です。
詳しくは、各イベントの問い合わせ先にお尋ねください。(TEL市外局番:0261)
北アルプスエリアへのアクセスはこちら。
新型コロナウイルス感染症の集団感染防止のため、イベントが急遽中止となる場合があります。
開催の可否等、事前にイベント主催者へお問い合わせをしてからご参加ください。
※各イベントの問合せ先をご確認ください。
令和5年9月開催
千国諏訪神社例祭
9月中旬
会場:千国諏訪神社
問合せ先:小谷村観光連盟 TEL:82-2233
ひょっとこのお面に派手な襦袢をだらしなく身に纏い、ささらを手に持ったささらすりが、お神酒をいただきながら千国諏訪神社へと向かいます。
栂池自然園紅葉ウィーク
9月30日(土)~10月8日(日)
会場:栂池自然園
問合せ先:小谷村観光連盟 TEL:82-2233
標高約1,900mにある栂池自然園では、紅葉の見頃に合わせて豪華賞品が当たるイベントや記念写真をプレゼントいたします。
令和5年10月開催
おたり新そば祭り
10月~11月
会場:村内各店舗
問合せ先:小谷村観光連盟 TEL:82-2233
村内数店舗で新そば粉使用のお料理をご提供。食事をするとスタンプがもらえる。スタンプを集めて応募し、抽選で豪華景品をゲット!
大町市内ライトアップイベント2023『光の幻想』
10月28日(土)~11月5日(日)
会場:霊松寺
問合せ先:大町市観光課 TEL:22-0420
大町市内の名刹『霊松寺』にて夜間のライトアップを実施。10/28,29 11/3,4,5はJR信濃大町駅前から無料送迎バスも走行。
安曇野まつかわ秋祭り収穫祭
10月28日(土)
会場:すずの音ホール
問合せ先:収穫祭実行委員会(松川村役場経済課内) TEL:62-3109
秋の実りに感謝し、収穫の喜びを分かち合うイベント。農産物の販売、模擬店、餅まき、ステージイベントなどを開催予定。
令和5年11月開催
2023米蔵日本酒まつり

11月3日(金・祝)
会場:松川村収蔵庫
問合せ先:米蔵日本酒まつり実行委員会(松川村役場経済課内) TEL:62-3109
お米の豊作を祝い、米どころ松川を象徴するお祭りを4年ぶりに開催します。11の酒蔵から自慢のお酒が集ります。(要入場券)
まちなか大感謝祭
11月18日(土)
会場:商業等活用エリア
問合せ先:池田町商工会 TEL:62-5085
池田町交流センター隣にある「商業等活用エリア」にて、まちなか大感謝祭を開催します。当日は「えびす講」「ものづくり体験教室」「地産地消フェア」を開催します。(予定)
国宝仁科神明宮新嘗祭
11月23日(木・祝)
会場:国宝仁科神明宮
問合せ先:仁科神明宮社務所 TEL:62-9168
収穫祭にあたり、農作物の収穫に感謝する行事です。
若一王子神社 探訪ツアー
11月26日(日)
会場:若一王子神社
問合せ先:大町市観光協会 TEL:22-0190
神仏習合をそのままに歴史と共に、今に伝わるすべてを教えていただきます。禰宜である、竹内氏と共に若一王子神社の歴史と御本殿での正式な参拝方法も教えていただきます。
令和6年2月開催
大網雪と火の祭り
2月上旬
会場:小谷村 大網地区阿弥陀ヶ原会場
問合せ先:大網観光委員会 TEL:82-2233(小谷村観光連盟)
古来の山岳信仰から生まれた独特の風習が息づく火祭りが、大網地区阿弥陀ヶ原会場で行われます。
大町温泉郷夢花火と音の祭典(予定)
2月毎週土曜日
会場:大町温泉郷観光協会駐車場
問合せ先:大町温泉郷観光協会 TEL:22-3038
澄んだ青空に打ち上がる冬の花火は予想以上にきれいで和太鼓とのコラボも圧巻です。また、雪の中のメッセージキャンドルが幻想的な冬の夜を演出します。
令和6年3月開催
国宝仁科神明宮例祭古式作始めの神事(祈念の祭り)
3月15日(金)
会場:国宝仁科神明宮
問合せ先:仁科神明宮社務所 TEL:62-9168
伊勢神宮の祈年祭(としごいのまつり)にならって行われています。古くからその年の作柄の豊凶を占う神事として行われており、作付けの一大指針とされています。
まつかわ花咲まつり

3月中旬
会場:安曇野ちひろ公園
問合せ先:まつかわ花咲まつり実行委員会(松川村役場経済課内) TEL:62-3109
パンジーの地上絵の展示・即売会、ステージイベント、雑貨やケータリングなどが出店する「おでかけホリデー」も同時開催。