北アルプス広域連合

TEL:0261-22-6764(代表番号)
0261-22-7196(介護保険)事務局所在地:長野県大町市大町1058-33

グループホームひだまりの家

認知症対応型共同生活介護施設(地域密着型サービス)グループホームひだまりの家は、介護保険で利用ができ、要介護状態の認知症高齢者の方が、食事、入浴、排泄等の生活全般のサービスを受けながら、家庭的な環境の中で職員とともに生活を送っていただく施設です。
養護老人ホーム鹿島荘に併設していて、北アルプスの雄大な山々のパノラマが眼前に広がり、高瀬川など周りの自然環境に恵まれています。
施設周辺は季節ごとの花で彩られ、広大で充実した施設環境の下、ゆったりとした生活を送ることができます。
とりひとりを尊重し  であいをいじに
 マイペースで お互いをかいしよう。

 ・・・いつも心にひだまりを・・・

併設の養護老人ホーム鹿島荘と協働しながら、地域及び家庭との結びつきを重視し、市町村、医療、保健及び福祉サービス機関との連携を密にしながら運営に努めます。

お問い合わせ及び見学等については、お気軽にご連絡ください。
〒398-0002 大町市大町8035番地
電話:0261-21-3005 FAX:0261-85-0417

面会禁止のお知らせ

  • 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、原則的に面会を禁止させていただきます。
  • 重大な要件等によりどうしても面会が必要な場合等については、施設へお問い合わせください。
  • 利用対象者

    1. 要支援2以上に認定された方で、医師の診断書等により認知症の状態にあると確認された方
    2. 概ね身辺の自立ができ、心身の状態が安定していて、共同生活を送ることに支障のない方

    ※個人情報については、「グループホームひだまりの家個人情報保護の方針及び取り扱いについて」の指針に基づき、プライバシーの保護に努めます。

    入退所の手続き

    1. 入所手続き
      サービス利用申込書を提出していただき、施設内の入退所判定委員会において検討いたします。
    2. 退所手続き
      • 契約が終了したとき。
      • 利用者が退所を希望する場合。
      • 利用者が亡くなったとき。
      • 利用者が共同生活を送ることが困難になった場合。
      • その他については、利用契約書の第12条(契約の終了)及び第13条(利用者における契約解除)並びに第14条(ひだまりの家における契約解除)に該当した場合。

    サービス内容

    1. 介護サービスの計画
      入所後直ちに利用者の心身の状況を判断しながら、本人並びに家族等との協議の上、計画を作成させていただきます。
    2. 食事
      食事の準備は、職員と共に行っていただき、食事の時間設定は行わず、ゆったりした時間及び雰囲気の中でとっていただきます。
    3. 入浴
      毎日の入浴を基本としています。なお、その日の気分や体調で入浴されない方には、清拭等で心身に負担のかからない方法も選択しています。
    4. 日常生活上の介護
      着替え、洗濯、洗面、排泄等必要な介護を提供し、日常生活が円滑に過ごせるよう支援させていただきます。
    5. 認知症状への対応
      協力医療機関である北アルプス医療センターあづみ病院精神科の医師の指導により対応させていただきます。また、定期的に認知症ケア専門士を中心とした勉強会を行い、BPSDや病態別の認知症への理解を深め実践につなげています。
    6. 健康管理
      職員により健康管理を行い、必要時には協力医療機関(内科=横澤内科医院、精神科=あづみ病院、歯科=佐藤歯科医院 等)により協力いただき対応させていただきます。また、訪問看護ステーションによる24時間、365日の対応にて安心な暮らしを提供します。
    7. レクリエーション
      季節行事、旅行、誕生会を開催しています。
      また、併設の養護老人ホーム鹿島荘との合同行事参加等、うるおいのあるくらしを支援させていただきます。
    8. その他
      買い物等外出支援、各種行政手続き代行や相談支援サービスもご相談により対応させていただきます。

    利用料金(令和3年4月現在)

    1. 認知症対応型共同生活介護
      負担割合に応じて1割~3割の自己負担額となります。
      例:1月当たり(30日)の自己負担金額(※1割負担の場合)
      要介護度 料金(円) 介護報酬単位(点)
      要支援2 22,800 760/日
      要介護1 22,920 764/日
      要介護2 24,000 800/日
      要介護3 24,690 823/日
      要介護4 25,200 840/日
      要介護5 25,740 858/日
      サービス提供体制
      強化加算Ⅲ
      180 6/日
      認知症専門
      ケア加算Ⅰ
      90 3/日
      (認知症日常生活自立度Ⅲ以上の方)
      医療連携体制加算Ⅰ 1,170 39/日
      初期加算 900 30/日
      (入居した日より30日間)

      ○入所された方の状況により、下記の金額が加算されることがあります。
      若年性認知症
      受入加算
      3,600 120/日(65歳以下の方)
      退去時
      相談支援加算
      400(退去時1回)
      看取り介護加算
      (※1)

      72/日(死亡日以前31日~45日以下)

      144/日(死亡日以前4~30日)

      680/日(死亡日前日及び前々日)

      1,280/日(死亡日)

      栄養管理加算 30/月
      入院時費用
      (※2)
      246/日(1ヵ月に6日を限度)
      (※1)看取り加算については、退去等した月と死亡した月が異なる場合は、死亡月にまとめて算定することから、退去の翌月に亡くなった場合、前月分の看取り介護加算にかかる一部負担の請求を行う場合があります。
      (※2)入院時費用については、入院された場合に病院とカンファレンス等により調整を図り、円滑に早期退院を実現するためのものです。

    2. 食費、居住費など
      1月当たり(30日)の自己負担金額
      明細 料金(円) 備考
      食   費 29,700 990円/日
      施設使用料 27,500 入退所については日割り
      光熱水費・燃料代 23,000 入退所及び入退院については日割り
      その他日常生活費 実費 必要時その都度対応いたします

    3. 個別に必要なものは、ご持参ください。
      その他、詳細についてはお問い合わせください。

    支払い方法

    毎月10日までに、前月利用分について「ひだまりの家経費請求書」を発行いたしますので、月末までにお支払いただきますようお願いいたします。
    なお、お支払は専用の納付書でお願いいたします。

    施設の概要

    1. サービス提供場所及び名称
      • 北アルプス広域連合立養護老人ホーム鹿島荘併設
      • グループホームひだまりの家
      • 大町市大町8035番地
    2. 施設・設備
      • 定員:9名
      • 居室:9室(個室)
      • 居間、食堂、台所、浴室、脱衣室、洗濯室、トイレ、事務室、倉庫
      居間の様子
      居間の様子
      食堂の様子
      全員で食事の準備(食堂)
    3. 職員体制
      • 職  種 人 数
        管理者兼計画作成担当者兼介護職員 1名
        介護職員 4名以上
        パート職員 4名以上

    苦情相談窓口

    北アルプス広域連合認知症対応型共同生活介護施設における苦情解決に関する規程に基づき実施します。
    なお、ご利用いただいている中で、苦情があれば下記苦情相談窓口までお申し出ください。

    •  苦情処理責任者(TEL:0261-22-0497 担当:上野 法之)
    •  苦情処理担当者(TEL:0261-21-3005 担当:小野澤 昌江)
    •  苦情解決第三者委員(敬称略)
        伊東 正明(大町市 TEL:0261-85-0528)
        西山 忠生(松川村 TEL:0261-62-8616)
        細井 仁 (小谷村 TEL:0261-82-3308)
    •  介護保険者
        北アルプス広域連合(TEL:0261-22-6764)、市町村の介護保険担当課
    •  長野県国民健康保険団体連合会(TEL:026-238-1580)

    その他

    ■万が一への備え

    万が一の事故発生に備えて、社会福祉施設総合賠償補償に加入しています。

    ■施設利用に当たっての留意事項
    1. 利用者は、施設をその用途にしたがってご利用ください。
    2. 動物等の飼育を希望される場合には、職員にお申し出ください。
    3. 面会時間は、原則として午前8時30分から午後8時までです。
    4. 年末年始及びお盆等においては、できる限りの外泊及び外出ができるよう、ご家族等のご協力をお願いいたします。
    5. 利用者の心身の状態等の理由において、居室の変更をさせていただくことがありますのでご了承ください。
    6. 利用者が、故意又は重大な過失により備品等を破損等した場合には、弁償等をお願いする場合があります。
    7. 治療行為が必要となった場合には、原則として当施設の協力医療機関において治療行為を受けていただきますようお願いいたします。
    8. 貴重品及び多額の現金等は、居室内において保管しないようにお願いいたします。
    9. 入院等が必要となった場合には、その都度利用者及びご家族等との話し合いを行いながら協議をいたします。
    ■アクセス(養護老人ホーム鹿島荘に併設)

    JR信濃大町駅から約1.8km(徒歩35分程度)。JR南大町駅から約980m(徒歩18分程度)。
    ひだまりの家の近隣は住宅地です。一部道が狭い場所もありますので、車でお越しの際にはご注意下さい。

    事務局へのアクセス

    長野県大町市大町1058-33
    北アルプス市町村会館1階
    受付:8:30~17:15(平日)

    北アルプスの里へのアクセス

    長野県公式観光サイト
    (外部サイト)


    北アルプス山麓ブランド
    (外部サイト)


    ウェブ検索

    Google
    WWW を検索
    当サイト内を検索

    ↓ごみを持ち込む前に確認↓ごみ処理施設受入カレンダー

    虹の家空床情報

    ↓救急車を呼ぶとき↓119番救急通報

    緊急当番医

    ON LINE QQホームページ
    ↓(社団法人日本小児科学会)↓
    こどもの救急

    北アルプス広域葬祭場

    大町市社会福祉協議会
    (外部サイト)


    大町市(外部サイト)